損保代理店事業
- 事業詳細
- お知らせ
- 2025
東洋大学海外留学における保険等安全・危機管理サポートについて
東洋大学の留学安全・危機管理について
東洋大学では学生の海外派遣における安全・危機管理対策として大学指定の海外留学・研修等(以下「海外プログラム」という。)に参加する学生全員に下記2点の加入を推奨しています。(一部プログラムでは必須)
⑴日本国際教育支援協会が提供している海外旅行保険(学研災付帯海外留学保険(略称「付帯海学」)に加入すること
東洋大学は日本国際教育支援協会の賛助会員となっており、大学が指定する海外プログラム等(大学が承認している留学等が対象です。)に参加する学生が付帯海学を利用することができます。付帯海学に加入することで、有事の際に学生は均一な補償・サービスを受けることができます。大学は学生の保険加入状況を把握しているため、保険会社と連携して迅速な対応が可能です。また、保険料の割引率も高く、手頃な価格で保険に加入できます。
⑵JCSOS(特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会)が提供している危機管理システムであるJ-TAS(JCSOS Total Assistant Service)に加入すること
J-TASは、次の3つの補償から成ります。
①海外危機管理サポートデスク:派遣学生および家族が24時間日本語で電話相談できるサービス(通話料無料)。医療相談のみならず生活全般のよろず相談が可能です。相談内容は大学宛にサポートサービスより逐次報告されます。
②EDUサポート(緊急事故学校支援):緊急時の現地情報収集、マスコミ対応、現地派遣支援等の大学へのアドバイス等、24時間対応。
③旅行事故対策費用保険:現地手配サポート、本学スタッフ派遣費用等
※②EDUサポート(緊急事故学校支援)と③旅
■東洋大学危機管理サポート体制■
学生は付帯海学とJ-TASの両方に加入することにより、安心して海外プログラムに参加することができ、また有事の際、スムーズな問題解決が可能となります。
申込方法
海外プログラムに参加する学生は、付帯海学とJ-TASの両方の加入が必要になります。内容を十分確認の上、両方の手続き(支払い含む)を期日までに完了するようにしてください。
(1)付帯海学
「サイちゃんの海外留学保険サイト」<noreply@apply.tmnf-futaikaigaku-kanyuu.com>から「【海外留学保険】加入手続きのご案内」メールがご自身の東洋大学のメールアドレス(@toyo.jp)宛に届きます。
メール記載のURLから3日以内にクレジットカードにて費用をお支払いください。
ご自身またはご家族のクレジットカード情報をお手元に用意して手続きを進めてください。
申込手続き完了後2日~9日程度で被保険者証・英文付保証明書(PDFファイル)がメールにて送信されます(年始年末、GWを挟む場合は10日程かかる場合があります。)。内容を確認の上、必ず印刷して留学時に携行いただきますようお願いします。(印刷・携行をお忘れになると海外で診療にかかる際にキャッシュレスサービスを受けられず、高額な治療費の立替が発生する可能性があります。)
■留意事項■
1.「サイちゃんの海外留学保険サイト」<noreply@apply.tmnf-futaikaigaku-kanyuu.com>から加入手続案内メールが送信されます。
迷惑メールフォルダに届く場合もございますので、確認をお願いいたします。
2.具体的手順は下記マニュアルをご覧ください。 ※東洋大学メールアドレス(@toyo.jp)でログインください。
【東洋大学】海外留学保険「付帯海学」・危機管理サービス「J-TAS」申込手続マニュアル
3.登録された内容に誤り等があり、変更・取消を行いたい場合は、必ず大学担当課に連絡をお願いします。
4.留学期間(31日未満か31日以上か)及び留学日数により補償内容と保険料は異なります。
詳しくは下記チラシの「2025年度東洋大学生用 付帯海学制度 保険金額・保険料」でご確認ください。
「学研災付帯海外留学保険チラシ」
■申込に関するQ&A■
Q 保険にオプションを個別に追加できますか?
A 付帯海学は個別にオプションを追加することはできません。
Q 申込時、内容に誤りがあり変更したい場合どうしたらいいですか。
A 自分で手続きはせず、大学担当課に連絡してください。
Q 被保険者証に帰国予定日より数日長い期間が記載されていますが訂正が必要でしょうか。
A 必要ありません。被保険者証には帰国予定日から算出された保険満期日が自動的に計算され記載されます。
Q なぜ自分で加入期間を決められないのですか
A 保険加入期間は大学が指定する期間となっているため、個人で変更することはできません。
やむを得ない理由(留学先大学のスケジュール変更等)により、保険加入期間の変更が必要な場合は、大学担当課へお問い合わせください。
Q 詳しい補償内容についての問い合わせ先を教えてください。
A 弊社東洋大学グローバルサービス株式会社までお願いします。(留学内容などは大学担当課。)
TEL:03-3945-4261 平日9:30~17:00 e-mail : hoken@tugs.co.jp
(2)J-TAS
JCSOS(特定非営利活動法人 海外留学安全対策協議会)から「J-TAS費用お支払いのご案内」メールがご自身の東洋大学のメールアドレス(@toyo.jp)宛に届きます。
メール記載のURLから3日以内にクレジットカードにて費用をお支払いください。
ご自身またはご家族のクレジットカード情報をお手元に用意して手続きを進めてください。
支払が完了後、自動で登録完了メールが届きます。案内のメールURLからJ-TAS資料の確認をお願いします。印刷し、渡航時に携行することをお勧めします。
■留意事項■
1.「JCSOS事務局」<info@willsucceed.co.jp>から手続案内メールが送信されます。
迷惑メールフォルダに届く場合もございますので、確認をお願いいたします。
2.具体的手順は下記マニュアルをご覧ください。 ※東洋大学メールアドレス(@toyo.jp)でログインください。
【東洋大学】海外留学保険「付帯海学」・危機管理サービス「J-TAS」申込手続マニュアル
東洋大学付帯海学補償・J-TASサービス内容
(1)付帯海学
※歯科疾病等一部対象外の治療がございます。詳しくは「海外旅行保険あんしんガイド」をご確認ください。
東京海上「海外旅行保険あんしんガイド」https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/travel/kaigai/guide/2404/
(2)J-TAS
サービスの内容は、J-TAS(JCSOS Total Assistance Service)にて確認いただけます。
各種問合せ先
【留学プログラムについて】
大学担当課にお問合せください。
【補償内容について】
≪出発前(日本から)の場合≫
代理店東洋大学グローバルサービス株式会社にご連絡ください。
TEL:03-3945-4261 平日9:30~17:00 e-mail : hoken@tugs.co.jp
≪留学中(海外から)の場合≫
J-TASカード※に記載の海外危機管理サポートデスクフリーダイヤルにご連絡ください。
トラブル発生時は世界各国からフリーダイヤル、もしくはLINE無料電話から24時間365日日本語で対応が可能です。
https://www.jcsos.org/traveler/j-tas/call
※J-TASカード:申込完了後、JCSOSから送信されたJ-TAS資料をダウンロードしてご確認ください。
【留学中のトラブル発生、病気(病院を探したい等)、ケガ、パスポートの紛失等について】
J-TASカード※に記載の海外危機管理サポートデスクフリーダイヤルにご連絡ください。
トラブル発生時は世界各国からフリーダイヤル、もしくはLINE無料電話から24時間365日日本語で対応が可能です。
https://www.jcsos.org/traveler/j-tas/call
※J-TASカード:申込完了後、JCSOSから送信されたJ-TAS資料をダウンロードしてご確認ください。
【自分の体調について専門医に相談したい場合】
J-TASカード※に記載の海外危機管理サポートデスクフリーダイヤルにご連絡ください。
その際、「海外健康電話相談サービスを利用したい」旨をオペレーターにお伝えください。
トラブル発生時は世界各国からフリーダイヤル、もしくはLINE無料電話から24時間365日日本語で対応が可能です。
https://www.jcsos.org/traveler/j-tas/call
※J-TASカード:申込完了後、JCSOSから送信されたJ-TAS資料をダウンロードしてご確認ください。
【出発日・帰国日が変更になった場合(留学期間延長・期間短縮)】
≪出発前(日本からの場合)≫
大学担当課に連絡してください。
≪留学中(海外から)の場合≫
大学担当課に保険期間終了前にメール、ToyoNet-ACE等、履歴が残る方法で連絡をしてください。
履歴が残らない方法での連絡(電話等)や保険期間終了後の連絡については期間延長ができませんので十分注意してください。
【保険金請求方法について】
≪帰国後の請求の場合≫
東京海上日動火災保険株式会社 日本国内保険金ご請求・受付専用フリーダイヤルにご連絡ください。 TEL:0120-789-133
≪海外滞在中の場合≫
J-TASカード※に記載の海外危機管理サポートデスクフリーダイヤルにご連絡ください。
トラブル発生時は 世界各国からフリーダイヤル、もしくはLINE無料電話から24時間365日日本語で対応が可能です。
https://www.jcsos.org/traveler/j-tas/call
詳細はこちらからも確認できます。 東京海上日動火災保険HP
【ご家族が日本から相談したい】
海外危機管理サポートデスク(INTAC) TEL:03-3572-8601
担当窓口
■付帯海学■
東京海上日動火災保険株式会社 代理店
東洋大学グローバルサービス株式会社 【TUGS】
(東洋大学白山キャンパス8号館2階)
TEL:03-3945-4261 e-mail : hoken@tugs.co.jp
(保険に関するお問合せのみご連絡ください。)
■J-TAS■
特定非営利活動法人
海外留学生安全対策協議会【JCSOS】
2025年5月作成 募文番号:25TC-000512
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)