語学教育支援事業

  • 2025
  •  
  •  
一覧に戻る
更新日:2025/01/10

【受講生募集】東洋大学2025春季ビジネス日本語ポイント講座/ アドバンス講座/ BJT対策講座

 

①ビジネス日本語ポイント講座

週末は3コースの開講になりました!
この講座では、ビジネス場面で実際に求められる日本語や文化知識、マナー、スキルなどについて深く学ぶことができます。

厳選されたテーマについて各分野の専門家から指導を受けることのできる貴重な機会です。
また、留学生の就職活動で大きな強みとなる「BJTビジネス日本語能力テスト」(公益財団法人日本漢字能力検定協会)の試験対策も含まれています。
BJT受験予定の方は本講座を有効に活用してください。

より厳選したテーマ全14コースからご自身が興味のある講座を自由に選ぶことができます。
当日講座に参加できなかった場合も、申し込んだ方は全員後日講義動画を閲覧することが可能です。
ぜひ、この機会にビジネス日本語やビジネス文化について理解を深め、日本語力の向上および今後のキャリア構築に役立ててください。

※2024春季・夏季ポイント講座と一部講義内容が異なりますので、前回受講者も是非ごお申込みください。

 

【期間】

2025年2⽉18⽇ (火)〜 2025年2⽉23⽇ (日)
全6日間・14コース

【形式】

ライブ配信(zoom)


【対象者】

JLPT N2レベル相当以上の外国人留学生、または外国人社員の方
※東洋大学以外の方も受講できます。
※海外の国地域からの参加も歓迎します。
※日本人の方も受講できます。

 

【受講料】

無料

 

【申込方法】

https://toyo-jlp.com/class/courselist-2025-spring-business-japanese-special-courses

 

【申込期間】

各コース開講日前日まで

 

【講座チラシ】

日本語/ English/ 中文簡体

 

 

②ビジネス日本語アドバンス講座

 

この講座では、より高いレベルのビジネス日本語力の獲得を目指して、ビジネス日本語アドバンス講座を開講します。
各講座では、N1(JLPT)、またはJ2(BJT)以上の日本語力を持つ方を対象に、
ビジネス場面で求められるそれぞれの言語能力領域(ライティング、語彙と表現、BJT J1、J1+の演習)に特化した内容を扱います。
講座の中では講師と受講生の双方向のやりとりを確保しながら、講義を進めます

※ビジネス日本語ポイント講座を受講した方は、本講座の受講を強く推奨いたします。
※これまでの講座と異なる内容を扱うため、過去に受講された方でも新たな学びが得られる内容となっています。ぜひご参加ください。

【期間】

2025年2⽉27⽇ (木)〜 2025年3⽉1⽇ (土)
全3日間・6コース

 

【形式】

ライブ配信(zoom)

 

【対象者】

N1(JLPT)、またはJ2(BJT)以上の日本語能力を持つ外国人の方
※海外の国・地域からの受講も大歓迎です。

 

【受講料】

有料(1,100円/ コース)
※東洋大学生と世界展開力協定校の学生は全て無料です。

 

【申込方法】

東洋大学生:https://forms.gle/DQEt8ZdccErsFMMx8
一般   :https://toyo-jlp.com/class/courselist-2025-spring-business-japanese-advanced-course
世界展開力協定校(※)学生:https://forms.gle/zr9zb1exLkN19JUB7

(※)以下の大学の学生は無料ですので、「世界展開力協定校学生」用の申込フォームよりお申込み下さい。
ヨークセントジョン大学(英国)
カーディフ大学(英国)
リージェンツ大学ロンドン(英国)
セントラル・ランカシャー大学(英国)
カーティン大学(オーストラリア)
カレッジオブニュージャージー(アメリカ合衆国)
釜山外国語大学(韓国)
仁荷大学(韓国)
大邱大学(韓国)
チュラロンコン大学(タイ)
シーナカリンウィロート大学(タイ)
チェンマイ大学(タイ)
ブラパー大学(タイ)
ダルマプルサダ大学(インドネシア)
ウズベキスタン国立世界言語大学(ウズベキスタン)
フィレンツェ大学(イタリア)
トリノ大学(イタリア)
ボローニャ大学(イタリア)
アムステルダム応用科学大学(オランダ)
ダグラス大学(カナダ)

【申込期間】

2025年2⽉28⽇ (木) (JST)
※東洋大学生と世界展開力協定校学生は2月23日(日)申込締切です。

【講座チラシ】

準備中

 

③BJTビジネス日本語能力テスト対策講座

日本で就職活動を行う際には、ビジネス日本語が求められます。
この講座では、BJT日本語能力テストJ2レベルに合格することを目標に問題演習を行いながら、
日本社会で働くうえで必要となる社会文化的知識を習得し、総合的なビジネス日本語力を高めます。
授業では、BJT日本語能力テストと同じ形式の問題を使って設問の形式に慣れ、ポイントを理解したうえで、
自力で正答を導き出せるようになるための解説を行います。

東洋大学オリジナル模擬問題を使用した授業は、本サイトでしか受講できませんので、この機会をお見逃しなく!
※これまでの講座内容と異なる内容を扱うため、過去に受講された方でも新たな学びが得られる内容となっております。

【期間】

2025年3⽉20⽇ (木)〜 2025年3⽉22⽇ (土)
全3日間・6コース

 

【形式】

ライブ配信(zoom)

 

【対象者】

N2相当の日本語力の外国人留学生、または外国人社員の方(講義は日本語で行います)
※東洋大学以外の方も受講できます。
※海外の国地域からの参加も歓迎します。

 

【受講料】

有料(1,100円/ コース)
※東洋大学生と世界展開力協定校の学生は全て無料です。

 

【申込方法】

東洋大学生:https://forms.gle/KQtToRz9oMTgQ6rW8
一般   :https://toyo-jlp.com/class/courselist-2025-spring-bjt-business-japanese-proficiency-test-preparation-course
世界展開力協定校(※)学生:https://forms.gle/xFUJHrY87FjwRqJA6

(※)以下の大学の学生は無料ですので、「世界展開力協定校学生」用の申込フォームよりお申込み下さい。
ヨークセントジョン大学(英国)
カーディフ大学(英国)
リージェンツ大学ロンドン(英国)
セントラル・ランカシャー大学(英国)
カーティン大学(オーストラリア)
カレッジオブニュージャージー(アメリカ合衆国)
釜山外国語大学(韓国)
仁荷大学(韓国)
大邱大学(韓国)
チュラロンコン大学(タイ)
シーナカリンウィロート大学(タイ)
チェンマイ大学(タイ)
ブラパー大学(タイ)
ダルマプルサダ大学(インドネシア)
ウズベキスタン国立世界言語大学(ウズベキスタン)
フィレンツェ大学(イタリア)
トリノ大学(イタリア)
ボローニャ大学(イタリア)
アムステルダム応用科学大学(オランダ)
ダグラス大学(カナダ)

 

【申込期間】

2025年3⽉21⽇ (金) (JST)
※東洋大学生と世界展開力協定校学生は3月16日(日)申込締切です。

【講座チラシ】

準備中

 

【問い合わせ】

東洋大学オンライン日本語講座運営事務局
TOYO Japanese Language Program Management Office
Email:toyo-jlp@tugs.co.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

お問合せ

弊社へのご質問、
ご要望は下記よりお問い合わせください。

E-mail : info@tugs.co.jp
電話:03-3945-4261